昨日、色々描きまして
投稿者: diver_ryu
投稿日:2013/03/09 21:40
まぁ、タイトルの通りで御座います。
まずは一枚。一人目にして初めて描く子から参りましょう。
ugonight殿のキャラクターで、王国継(おうこく つぐる)です!
紫の髪など、初めて描く要素が結構ありまして。
個人的にこの杖に刀を仕込みたい仕込みたいw
因みにこの絵、大元よりわざと足長くして描いてます。
続いて二枚目。こちらは何度か描いてるキャラ。
フロッダ殿のキャラクターで、ラテコです!
ところでこの銃、簸川葵殿のイラストにあったヤツだけど、
フロッダ殿のイラストにはなかったようなw
因みにこの絵、ふとももに若干の食い込みが……。
最後に、アイネ・レグレス殿のキャラクターを一気に二つ。
レイク・アレリア&おさかなく~ん!
レイク、頭だけでスミマセンw
あとこの絵、元はといえばヒマ潰しで描いただけに、結構実験してます。
実験その1
特殊効果の練習も兼ねてオーラを描いてみたこと。
レイクの塗りレイヤを原色バリバリな真っ青に塗った後、
フチを残して白く塗り、ぼかしてグローかけてでかくして下に重ねたのです。
実験その2
テクスチャを使い、おさかなくんの重ね塗りに点描を採用。
というのも、学術的な魚……というより生物全般のスケッチでは、
その模様を点描で描くというルールがあり、同時にコツでもあるからです。
まぁ、その、マイワシとコノシロを足して2で割ったようになっちゃいましたがw
実験その3
ある筋で聞いた情報・・・それは、
「光の当たる場所に紫、陰になる部分に茶を塗ってグラデーションをかける。
そうして作ったレイヤーを、オーバーレイで重ねてやると色気が出る」
……やってみました。どうでしょうか?
なお、私の使用しているツールはAzpainter2です。
意見、感想ともに大歓迎ですのでガシガシ書き込んで下さいな。
ツイート
まずは一枚。一人目にして初めて描く子から参りましょう。
ugonight殿のキャラクターで、王国継(おうこく つぐる)です!

紫の髪など、初めて描く要素が結構ありまして。
個人的にこの杖に刀を仕込みたい仕込みたいw
因みにこの絵、大元よりわざと足長くして描いてます。
続いて二枚目。こちらは何度か描いてるキャラ。
フロッダ殿のキャラクターで、ラテコです!

ところでこの銃、簸川葵殿のイラストにあったヤツだけど、
フロッダ殿のイラストにはなかったようなw
因みにこの絵、ふとももに若干の食い込みが……。
最後に、アイネ・レグレス殿のキャラクターを一気に二つ。
レイク・アレリア&おさかなく~ん!

レイク、頭だけでスミマセンw
あとこの絵、元はといえばヒマ潰しで描いただけに、結構実験してます。
実験その1
特殊効果の練習も兼ねてオーラを描いてみたこと。
レイクの塗りレイヤを原色バリバリな真っ青に塗った後、
フチを残して白く塗り、ぼかしてグローかけてでかくして下に重ねたのです。
実験その2
テクスチャを使い、おさかなくんの重ね塗りに点描を採用。
というのも、学術的な魚……というより生物全般のスケッチでは、
その模様を点描で描くというルールがあり、同時にコツでもあるからです。
まぁ、その、マイワシとコノシロを足して2で割ったようになっちゃいましたがw
実験その3
ある筋で聞いた情報・・・それは、
「光の当たる場所に紫、陰になる部分に茶を塗ってグラデーションをかける。
そうして作ったレイヤーを、オーバーレイで重ねてやると色気が出る」
……やってみました。どうでしょうか?
なお、私の使用しているツールはAzpainter2です。
意見、感想ともに大歓迎ですのでガシガシ書き込んで下さいな。
コメントする
コメントするには、ログインする必要があります。
コメント一覧
コメントはありません。